みなさまこんにちは。はしもとです。
みなさま、家を建てる際には、庭づくりもセットで考えましょう。
さて、先日、造園会の第一人者荻野俊哉さんの造園を見に行きました。
我々が日ごろ勉強している伊礼智さんの住宅デザイン学校。
それの番外編のような形で、みどりのデザイン学校が始まりました。
住宅と庭はセットである、というのは、家で暮らしていて本当に感じます。
窓から見える景色や植栽に、心を浄化されます。
より良いご提案ができるように、森井さんと行ってきました。
初回は岡山の福武トレスにて。
福武トレスとは、ベネッセの創業者の福武哲彦氏が10年かけて完成させた、福武書店迎賓館・庭園の復元に合わせて新エリアを含めて拡張し2023年、時の庭としてよみがえった、雑木の自然風庭園です。

これ、どこが建物かわかりますか?
正直、えげつない・・。としか言葉が出ない建築。
なかなか一般住宅でやるのは難しいですが、内と外との境界を曖昧にしていく作業。
結局ヒトは安心できる外を求めてしまうんだろうな、だからこそこんなに大胆なのに落ち着くんだろうなと思いました。
このカフェブースは、不等辺三角形をいくつも重ねた作りになっています。

カフェブースでコーヒーをいただきました。
お皿も三角形でおしゃれ。

カフェブースの次は日本庭園へ移動。
こちらは、ところどころなら取り入れられそう!!

いいなあ。

エアコンのリターン口。

床置きのライトが三角でかわいい。多分オーダー品だろうけど、欲しい。

子猫もいました。
研修後は荻野さん一行と懇親会。
全国の設計事務所のツワモノぞろいなので、最初は緊張しましたが、皆さんいい人でした。
次回は大阪にて!!またブログ書きます。
それでは今日はこの辺で。はしもとでした。