愛媛県の気候に適した
全棟本当の高性能住宅
私たちは創業以来、自社独自で
「四国の気候に適した家づくり」を
追求して参りました。
四国に根ざし、これまで数々の
お客様の家づくりをお手伝いし、
四国の家づくりを知りつくした
私たちだからこそできることがあります。
是非、その徹底したこだわりを知ってください。

全棟ZEH標準仕様
HEAT20 G2レベル
ZEH率 ※NearyZEH含む
2016年度 (平成28年度) |
2017年度 (平成29年度) |
2018年度 (平成30年度) |
2019年度 (令和元年度) |
2020年度 (令和2年度) |
|
---|---|---|---|---|---|
目標 | 15% | 30% | 50% | 65% | 80% |
実績 | 45% | 65% | 88% | 95% |
住まいの性能の違いで快適性や健康に
大きな影響を与えるのをご存知ですか?
-
ヒートショックで亡くなる方は...
交通事故死亡者の3.7倍 -
冬の自宅での死亡者数は病院の...1.5倍
-
アレルギーの原因の大半はダニです。
その割合は...約80倍 -
健康改善効果で医療費が30年間で...90万円
軽減
KOYOは、健康被害リスクを
最小限にするための
高断熱・高気密を標準装備。

高気密・高断熱住宅
KOYOの快適&健康4つのメリット
Merit
-
メリット1
高断熱・高気密で夏涼しく冬暖かい
1年中快適な暮らしを実現することができます。
-
メリット2
住宅の高断熱化による健康改善効果
多くの方が健康の改善を感じています。
-
メリット3
ヒートショックの防止
室内でのヒートショックの死亡リスクを大幅軽減
-
メリット4
温度調整・冷暖房効率の高さで光熱費が安くなる
通常の住宅よりも毎月約1万円も光熱費が安くなる!
大手ハウスメーカーの住宅性能を
大きく上回る
最高水準「G2」の住まいが全棟対応
Spec
KOYOのお家は何といっても高性能!
ZEHの断熱水準を大きく上回るG2グレードは心疾患や浴室でのヒートショックなどの健康被害を低減させ、寿命を延ばせる住まいです。省エネ設計と太陽光発電による売電などの結果、光熱費がマイナス(収入)になるので家計にも優しく、付帯工事費用までコミコミでも大手HMよりも安い価格で実現。もちろん、予算に応じてG1グレードのプランも対応可能です。
また、他社とは違い太陽光リースではないためリース料金の発生や期間終了後に再リースを組むなどのご心配は不要です。
明確な月々支払い料金と断熱性能の見える化
「省エネ建築診断士」の有資格者が全棟エネルギー計算や水道光熱費のシミュレーションを行いますので、月々のお支払いを実際に近い数値で算出することが可能です。また、お客様に高性能な住宅をより理解していただくために見学会やモデルハウスに参加いただいた際にもご要望があればサーモグラフィーによる断熱性能の見える化を実施しております。

-
トリプルガラス樹脂
サッシ
全棟標準搭載 -
屋根壁断熱
「高性能グラスウール」
「吹付ウレタン断熱材」
万全の断熱仕様 -
玄関ドア 高断熱K2仕様
全棟標準対応 -
太陽光発電全棟採用
-
省エネ設備
エコキュート&
全室LED照明 -
耐震等級3相当
通常オプションの未来基準の
最新太陽光+
スマートハウス設備が
全棟標準搭載
Solar

太陽光発電+スマート設備4つのメリット
-
太陽光6.0kw
ソーラーパネルが標準搭載 -
売電収入で
家計の負担が軽くなる -
話題ZEHに対応!
省エネ・エコな暮らし -
スマート設備で使用電気を
見える化し節約
国が定めたZEH
(ゼロエネルギー住宅)基準を
全棟標準仕様でクリアしています。
ZEH
ZEH(ゼロエネルギー住宅)が
2020年、日本の住まいの標準になります。
ZEH普及に向けた国のロードマップ

KOYOのZEH仕様
NET ZERO ENERGY HOUSE
ZEHの家を建てるには?

一次エネルギー消費量とは
断熱設備、冷房設備、換気設備、照明設備、給湯設備のエネルギー消費量をそれぞれ計算し、合計して算出されます。
ZEH(ゼロエネルギー住宅)は
住んでから家族にとって
数多くのメリットがあります。
-
メリット1
家計にやさしい
家庭の消費エネルギー収支がゼロ!
だから光熱費も削減できる! -
メリット2
健康・安心・安全
高断熱住宅に住むことで、部屋間の温度差を軽減!
ヒートショックなど体への負担をかけにくい! -
メリット3
環境にやさしい
消費エネルギーを削減し、太陽光発電などの自然エネルギーを利用する事で、Co2削減・温暖化防止など地球環境にやさしい住宅を実現。
-
メリット4
将来の資産価値
国は現在、築後20年でほぼ無価値となる戸建住宅の査定方法の改定を進めており、買替・売却時に築年数でなく「質の高さ」が取引価格に反映されるよう評価の仕組を見直す方法です。
-
メリット5
補助金を利用できる
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業の補助金制度を利用できます。
-
メリット6
防災・減災性能
万一の災害や停電時も安心!
蓄電池の設置により、夜間なども比較的長時間メインとなる部屋で電気の使用が可能となります。
普通の住宅とZEHの住宅は
35年間でこんなに差が出る!?
ライフサイクルコスト
支払い比較シミュレーション
-
- 建物 1,500万円
- 土地 800万円
- 合計 2,300万円
住宅ローン 月々約64,178円光熱費
- 電気代 10,000円/月
- ガス代 10.000円/月
売電収入
- 売電収入 0円/月
ローン+光熱費で… 約84,178円 -
- 建物 1,590万円
- 土地 800万円
- 合計 2,517万円
住宅ローン 月々約70,316円光熱費
- 電気代 6,000円/月
- ガス代 0円/月
売電収入
- 売電収入 ▲13,762円/月
ローン+光熱費で… 約62,554円
月々支払額の差額が約20,000円以上
35年間で総額840万円以上も差が出て
更に1年中快適でお得なZEH基準標準対応のKOYOを是非一度ご体感ください。
KOYOのこと、設備や構造に関して
もっと詳しく知りたい方は
お近くのショールームへ

平日も休日もお気軽に
何でもご来店・ご相談ください!

来場予約キャンペーン
初めてご来場いただいた方限定!
QUOカード1,000円分プレゼント!
