COLUMN / BLOG

家づくりコラム&スタッフブログ

家づくりに役立つ情報や
スタッフの日常を更新していきます

  1. TOP
  2. 家づくりコラム&スタッフブログ - 家づくりコラム
  3. No.14【KOYOの新築】新築住宅の購入に使えるすまい給付金の利用方法を解説②{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

No.14【KOYOの新築】新築住宅の購入に使えるすまい給付金の利用方法を解説②{松山市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅}

2021.04.22

【松山市・新居浜市・四国中央市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、ぜひご覧になってください!】


 

みなさまこんにちは♪

KOYOスタッフ 土井です♪

 

「新築一戸建てマイホームが夢だけど、どんな家にしようか・・」

「豪華な展示場のモデルハウスではリアルな自分たちの住まいの想像つかない」

「ローコスト注文住宅でも機能やデザインを充実させたい」
 

多くのお施主様は人生で初めての家づくり。
 

夢の新築一戸建てマイホーム、何から始めていいのか・・
と悩まれるのは当然のことですよね。


今回は、前回に引き続き、すまい給付金についてお話しさせていただきます!



 

すまい給付金の給付額



給付額は所有者の収入額と持分割合(簡単に言うと不動産権利を持つ割合のこと)により決まります。
少々複雑ですのでどのように給付額が決まるかポイントを以下にまとめましたのでご覧ください。
 
  1. 所有者の給付額を給付基礎額とする
  2. 収入に応じて決まる給付基礎額に持分割合を乗じる
  3. 算出された額が給付額となる

上記のポイントを計算式に表すと下記のようになります。

【給付額=給付基礎額×持分割合】

収入を確認する方法は市町村区が発行する課税証明書に記載する道府県民税の所得割額で確認できます。

下記は住宅ローンを利用した場合の収入に対して支払われる給付額の目安です。

【収入に対して支払われる給付額の目安(消費税10%)】
  • 年収450万円以下:給付基礎額50万円
  • 年収450万円超〜525万円以下:給付基礎額40万円
  • 年収525万円超〜600万円以下:給付基礎額30万円
  • 年収600万円超〜675万円以下:給付基礎額20万円
  • 年収675万円超〜775万円以下:給付基礎額10万円

  ※詳しい給付基礎額の確認はこちらの「国土交通省:すまい給付金給付額について」にてご覧にいただけます。

上記の給付基礎額を見ての通り、年収が高くなるにつれて給付額は下がります。
 

すまいの給付金制度実施期間と申請方法



【実施期間】
住まい給付金制度の実施期間は平成26年4月以降に引き渡された住宅から令和3年12月までに引き渡されて入居が完了した住宅を対象としています。

【申請方法】
給付金の申請は住宅取得者が行うことになっています。
ただし、住宅事業者などによる手続き代行も可能なため、注文住宅など家を建ててもらう会社に給付金の申請について相談することをおすすめします。

また、持分保有者が複数いる場合はそれぞれ申請する必要があります。
住宅取得者側による申請から給付までの流れを以下にまとめましたのでご覧ください。
 
  1. 住宅の入居
  2. すまい給付金お問い合わせ窓口・サポートセンターに相談、確認
  3. 書類の手配および記入
  4. 郵送または※窓口にて申請
  5. すまい給付金事務局による審査
  6. 審査通過後、給付金振込(住宅取得者)

※全国にあるすまい給付金申請窓口にて直接申請書類を渡すことができます。
事務局のある場所はこちらの「国土交通省:すまい給付金」から検索できます。

申請書類は公式のすまい給付金のページからダウンロードすることができます。
書類の不備などがない場合、申請書類提出から給付金受領までおおよそ1.5カ月から2カ月程度で申請者に給付金が支払われます。
こちらはすまい給付金申請書類のダウンロードができるページとなります。

すまい給付金は申請者が給付金を受領する方法と、住宅事業者が申請者に代わって給付金を受領する二つの方法があります。
住宅事業者が給付金を受領する場合は、家の購入金額から給付金を除いた額を住宅取得者が支払い、家の残代金は給付金受領後に相殺されることになります。
代理受領をする場合は、契約時にすまい給付金事務局指定の特約を締結する必要がありますので注意してください。
 

申請業務は家を建ててもらう業者に相談してすすめよう!



住宅関連の申請業務は一般の方には複雑で、条件も満たしていることが必要です。
住宅の仕様にも関わるので、初めの段階で給付金を利用したいと住宅会社に伝えましょう。

最初に伝えておけば給付金を前提とした打ち合わせを進めることができます。
必要な書類も住宅会社が揃えてくれたり、建主側の書類についてもどうすればいいかアドバイスをしてくれたりします。

あれこれと悩んで滞るよりは家を建ててもらう住宅会社の力を借りて行うのが一番です。
スムーズに給付金を受給するのなら住宅会社に給付金の利用のことを伝えておきましょう。
 

まとめ

すまい給付金はこれから住宅を取得する方にとってぜひ利用した方がいい制度です。
消費税率が10%となっていろいろと費用の負担が増すばかりか、家のような高額な買い物は税率がとても大きく影響します。
少しでも家の購入額の負担を軽減させるためにもすまい給付金を利用しましょう。




【四国中央市・松山市・新居浜市・西条市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅をお考えの方、どうぞ宜しくお願いいたします!】
 
一覧に戻る