No.220 【KOYO ARCHITECTSの新築】【初心者向け】住宅展示場に行く前に知っておきたいこと【松山市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅】

No.220 【KOYO ARCHITECTSの新築】【初心者向け】住宅展示場に行く前に知っておきたいこと【松山市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅】

【松山市・今治市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を検討中の方必見】


はじめに

こんにちは!コウヨウスタッフの角田です。
注文住宅を検討している方の中には
「住宅展示場に行ってみたいけれど
何を見れば良いのか分からない」
と感じている方が多いのではないでしょうか。

初めて住宅展示場に行くと
たくさんのモデルハウスや
専門スタッフの説明に圧倒され
結局どこを見ればよかったのか
分からなくなることもあります。

この記事では【初心者向け】住宅展示場に行く前に知っておきたいこと
分かりやすくまとめました。
この記事を読むことで
展示場の回り方やチェックすべきポイント・
質問しておくべき内容が理解できます。
注文住宅を真剣に検討し始めたご家族は
ぜひ最後まで読んでみてください!

 

【初心者向け】住宅展示場に行く前に知っておきたい準備


住宅展示場に行く前の準備は非常に重要です。
準備をせずに行くと
各メーカーの違いが分からなかったり
自分たちの希望が整理できずに
情報に流されてしまうことがあります。
しっかりと準備をしてから展示場に行くことで
有意義な時間を過ごせます。

 

家族で理想の暮らしを話し合う

住宅展示場に行く前に
家族で理想の暮らしについて
話し合っておくことが大切です。
例えば「広いリビングが欲しい」
「子ども部屋は2つ必要」
「収納をたっぷり取りたい」といった
具体的な希望を出しておくと
モデルハウスを見る際に
判断基準が明確になります。

 

予算と資金計画を整理する

住宅展示場では豪華なモデルハウスが並んでおり
気づかないうちに予算を大きく超えるプランに
目移りしてしまうことがあります。
そのため、事前に予算と資金計画を
整理しておくことが重要です。
建築費用だけでなく、諸費用や外構工事費
家具や引越し費用まで
含めて考える必要があります。
例えば総額3,000万円の予算を想定している場合
建築費は2,500万円程度に抑え
残りを周辺費用に充てると安心です。

 

見学したいメーカーを事前にリストアップする

展示場には多くの住宅メーカーが参加しており
すべてをじっくり見学するのは難しいです。
そのため、事前に気になるメーカーを
3~4社に絞り込んでおくと効率的です。
公式サイトやカタログをチェックし
デザインや施工事例が
自分たちの好みに合っているか
確認しておくと良いでしょう。

 

【初心者向け】住宅展示場で見るべきポイント


住宅展示場に到着したら、ただ眺めるのではなく
具体的なチェックポイントを意識しながら
見学することが大切です。
初心者が特に確認すべきポイントを紹介します。

 

間取りと生活動線を体感する

住宅展示場では、実際にモデルハウスを歩きながら
生活動線を体感できます。
玄関からリビング、キッチンから
洗面所までの距離感を確認し、
日常生活をイメージしてみましょう。
例えば「洗濯動線がスムーズか」
「買い物帰りに玄関から
キッチンまで荷物を運びやすいか」など
実際の生活を想像すると違いが分かります。

 

住宅性能と設備を確認する

モデルハウスは
見た目のデザインに目を奪われがちですが
住宅性能や設備の確認も欠かせません。
断熱性能、耐震性、省エネ設備などをチェックし
長く快適に暮らせるかを見極めましょう。
また、太陽光発電や床暖房などの
オプション設備も確認しておくと
将来の光熱費削減につながります。
展示場ではパンフレットや性能値が
提示されているので
分からない点は
積極的にスタッフに質問すると良いです。

 

収納スペースの工夫を見る

住宅展示場では、
収納の配置や工夫も確認ポイントです。
ウォークインクローゼットやパントリーの広さ
玄関収納の使いやすさなどを
実際に開けてチェックしましょう。
収納は見学時に見落としがちですが
暮らしやすさに直結します。

 

【初心者向け】住宅展示場でスタッフに聞くべきこと


展示場の見学では、
モデルハウスを見るだけでなく
スタッフに質問して情報を得ることも大切です。
初心者が特に聞いておくべきことを整理しました。

 

標準仕様とオプションの違い

住宅展示場は
豪華な仕様のモデルハウスになっていることが多いため
坪数や
どこまでが標準仕様で
どこからがオプションなのかを必ず確認しましょう。
例えば、無垢材の床や
高性能サッシはオプション扱いの場合があり
追加費用が数十万円~数百万円
かかることもあります。
標準仕様を正しく把握することで
実際の予算感とギャップを防げます。
リアルサイズのモデルハウスや完成物件で
実際の仕様が確認できると
家づくりに役立ちますので
その点も確認しておきましょう。

 

建築実例や施工事例

展示場で見るモデルハウスは
理想的に作られた一例です。
実際の施工事例を見せてもらうことで
リアルな住まいのイメージを持てます。
例えば延床30坪前後の
一般的な建築実例を確認すれば
現実的なサイズ感や費用感を理解できます。

 

アフターサービスと保証内容

住宅は建てて終わりではなく
住み始めてからのサポートも重要です。
スタッフには
アフターサービスや保証内容を確認しておきましょう。
定期点検の有無や保証期間
緊急時の対応体制などを聞いておくと安心です。
展示場では契約を迫られることはありませんので
不明点を遠慮せず質問することをおすすめします。

 

まとめ

【初心者向け】住宅展示場に行く前に
知っておきたいことは
家族で理想の暮らしを整理し
予算や資金計画を立て
見学するメーカーを絞っておくことです。
展示場では間取りや生活動線、
性能や設備、収納の工夫をチェックし
スタッフには標準仕様や施工事例、
アフターサービスについて質問しましょう。
しっかりと準備と確認をすることで
初めての住宅展示場見学でも
有意義な時間を過ごせます。


コウヨウでは、HEAT20 G2グレード、
高性能断熱、耐震・制震、トリプルガラスは
全棟標準仕様となっております。
お客様のご希望によっては
ハイスペック仕様もカスタマイズ可能です。

各種家づくり相談会を常時開催中。
聞きたいこと、心配なこと、お気軽にご相談ください。

モデルルーム・ショールームの来場予約はこちら
↓↓↓

完成見学会や資金相談、土地探し相談、
プラン相談などの各種家づくり相談会はこちら
↓↓↓

 

四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市で
新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を検討している方は、
是非この記事を参考にしてくださいね!

コウヨウでは、四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市で
お客様にピッタリの新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を提案しています。
四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市の
新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅はコウヨウにお任せください!!