No.215 【KOYO ARCHITECTSの新築】注文住宅と建売住宅の違いと、それぞれの向き不向き【松山市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅】

No.215 【KOYO ARCHITECTSの新築】注文住宅と建売住宅の違いと、それぞれの向き不向き【松山市・今治市・西条市・新居浜市・四国中央市の新築住宅】

【松山市・今治市・四国中央市・西条市・新居浜市で、新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を検討中の方必見】


はじめに

こんにちは!コウヨウスタッフの角田です。
家を建てたいと考え始めたとき、多くの方が
注文住宅と建売住宅、どちらが自分たちに合っているのか?
という疑問を持つのではないでしょうか。
この2つは見た目が似ていても、
家づくりの進め方や自由度、コスト、
入居までの期間が大きく異なります。

この記事では、注文住宅と建売住宅の違いをわかりやすく解説し、
それぞれのメリット・デメリット、
そしてどのような人に向いているのかを具体例とともに紹介します。
読み進めていただくと、
自分たちに合った住宅タイプを選ぶための判断基準が明確になります。

これから家づくりを検討し始めたばかりのご家族や、
予算や間取りに悩んでいるご夫婦は、ぜひ最後まで読んでみてください!


 

注文住宅と建売住宅の基本的な違い

注文住宅とは、間取りや仕様、設備、外観などを
ゼロから自由に設計できる住宅のことです。
土地を探すところから始める場合もあれば、
すでに所有している土地に建てる場合もあります。
一方、建売住宅は、
不動産会社や建設会社が土地と住宅をセットで販売するもので、
間取りや仕様はあらかじめ決まっています。

大きな違いは「自由度」と「完成までの時間」にあります。
注文住宅は自由度が高い反面、完成までに時間がかかります。
建売住宅は完成済みの物件を購入できるため、すぐに入居できます。
それぞれの特徴を理解することで、
ライフスタイルや優先順位に合った選択が可能になります。


注文住宅のメリット・デメリット

注文住宅のメリット

注文住宅の最大の魅力は、自由度の高さです。
間取りや外観デザイン、内装の色や素材、設備機器まで、
自分たちのこだわりを反映できます。
例えば、家事動線を短くするための回遊型キッチンや、
趣味の部屋、防音室、豊富な収納の配置など、
生活スタイルに合わせた設計が可能です。

さらに、断熱性能や耐震性能など、
長期的な快適性・安全性を考えた仕様を選べる点も強みです。
たとえば、HEAT20 G2仕様やZEH仕様、
長期優良住宅認定を取得すれば、省エネ性能が高まり、
将来の光熱費削減にもつながります。
こうした柔軟な対応は注文住宅ならではの魅力です。

 

注文住宅のデメリット

注文住宅は完成までの期間が長く、
一般的には8か月〜1年以上かかります。
土地探しや設計打ち合わせ、建築確認申請など、
多くのステップを踏む必要があるためです。

また、仕様や設備を自由に選べる分、
コストが上がりやすい傾向があります。
「せっかくなら」と設備をグレードアップしていくうちに、
当初の予算をオーバーしてしまうことも珍しくありません。
さらに、完成するまで実物を見ることができないため、
完成後にイメージと異なる部分が出てくるリスクもあります。


 

建売住宅のメリット・デメリット

建売住宅のメリット

建売住宅の大きな魅力は、
完成済みまたは完成間近の物件を実際に見学してから購入できる点です。
間取りや日当たり、周辺環境などを確認した上で判断できるため、
完成後のギャップを減らせます。

また、土地と建物がセットになっているため、
手続きがシンプルで、購入から入居までの期間が短いのもメリットです。
急な転勤や子どもの進学など、
タイミングを重視した引っ越しにも対応しやすいです。

価格面では、同じ延床面積や仕様の注文住宅より比較的安価な場合が多く、
初めてのマイホーム購入でも手が届きやすいです。

建売住宅のデメリット

建売住宅は間取りや仕様がすでに決まっているため、
自由度が低いのが難点です。
収納を増やしたりキッチンを広くしたりといった大幅な変更は難しく、
リフォームを検討する必要がある場合もあります。

また、建築コストを抑えるため標準仕様が採用されることが多く、
断熱性能や設備グレードが注文住宅に比べて低い場合があります。
さらに、複数棟が同じデザインで建てられるケースが多く、
外観に個性を出しにくい点もデメリットです。


注文住宅に向いている人・建売住宅に向いている人

 

注文住宅に向いている人

・家のデザインや間取りに強いこだわりがある人
・長期的な快適性や資産価値を重視する人
・完成までの時間に余裕があり、じっくり計画を立てたい
・将来のライフスタイルの変化を見越して柔軟な間取りを希望する人

たとえば、二世帯住宅や店舗併用住宅、
在宅ワーク用の専用スペースを確保したい場合など、
注文住宅は自由な発想を形にできます。

 

建売住宅に向いている人

すぐに入居したい人
コストを抑えて新築住宅を手に入れたい人
・間取りや設備に大きなこだわりがない
・実際に完成した家を見てから判断したい人

建売住宅は、完成済みの物件を選べるため、
入居後の生活を具体的にイメージしやすく、
初めての住宅購入でも安心感があります。

 

注文住宅と建売住宅の選び方のポイント

選び方のポイントは、優先順位を明確にすることです。
「デザインと性能を優先するなら注文住宅」
「スピードとコストを重視するなら建売住宅」
というように、自分たちの希望に沿って判断します。

また、資金計画とライフプランの両方を考慮することも重要です。
注文住宅では予算配分と仕様のバランスを、
建売住宅では立地や周辺環境の利便性を重視すると後悔しにくくなります。

いずれの場合も、信頼できる住宅会社に相談しながら計画を進めることで、
理想と現実のギャップを小さくできます。

 

まとめ

注文住宅は時間とコストがかかります自由度が高く、
自分らしい家づくりができます。
建売住宅は自由度は低めですが、
スピーディーで価格も抑えられます。
ライフスタイルや予算、入居までの
スケジュールを考慮して選ぶことが大切です。

コウヨウでは注文住宅仕様で建築したお得な高性能モデルハウスの割引販売もあります。
両方のメリットを兼ね備えているので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
↓↓↓

四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市で新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!
コウヨウでは、四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市でお客様にピッタリの新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅を提案しています。
四国中央市・松山市・今治市・新居浜市・西条市の新築一戸建て住宅・注文住宅・ZEH住宅はコウヨウにお任せください!!