COLUMN / BLOG
家づくりコラム&スタッフブログ
家づくりに役立つ情報や
スタッフの日常を更新していきます
-
家づくりのマジメな話
みなさまこんにちは。はしもとです。もはや年明けからほとんど僕しか更新していませんが、暇なわけではありませんよ。 皆様、どんなおうちが好きですか?今回は少しマジメな話を。 はしもとは自分の好みだけをいうと、「自然素材」の「おもしろみ」がある家が好きです。一人一人好きなテイストは違うと思いますが、メーカーで言うとウッドワンが好きです。フレームキッチン使いたい!!(広島びいきではありませんよ。) おもしろみというのは、スイッチを少しだけこだわる、動線が面白い、空間に高低差をつける、みたいな、別に奇抜ではないけれど、変化をつけるみたいなイメージです。 やはり一生に一回の家づくりなので、できる限りこだわり抜いて建てていただきたいなと思います。 なぜ自然素材のものが好きなのか。例えば床材。僕が家を建てるなら100%無垢にします。なぜなら、質感が圧倒的に違うからです。 踏み心地、触り心地、匂い、見た目、どれをとっても一般的なシート張りのフローリングよりも良いと思っています。(もちろん標準のシート張りが悪いわけではないですが) 傷が、お手入れが、金額が、、、といった良くないイメージを持っている方が多いと思いますが、それを凌駕するほどの魅力が無垢床にはあります。実際に体感しないと伝わりにくい部分ですが・・・! 人間がずーーー-と触れている部分ですし、視覚的にも大部分を占めていますので、少しでも良い無垢材を採用されることを、はしもとは推しております。 「おもしろみ」でいうと、やはり注文住宅ですので、例えばお友達を呼んだ時に「いい意味で」ツッコミが入るような提案をしたいと思っています。きっとそれが、そのおうちに住んでいる楽しさ、豊かさに繋がると思っているからです。 最近建築に関する本を読んでいて、建築は本当に奥が深いなあと感じます。 伊礼智という建築士の本がすごく勉強になりました。コンパクトなおうちで有名な建築士さんですが、広さに関して、 家を32坪で建てるより、30坪にして、浮いた2坪分の金額を、床材や家具の質感向上、断熱、こだわりに充てる方が最終的に生活が豊かになる みたいなことが書かれていました。 いろいろな考え方があると思いますが、僕はそうだなあと感じました。 家全体の大きさや、部屋の数量、そういったことにとらわれがちですが、やはりそこだけではないと思います。 あまり語りすぎると「自分語り乙ww」と言われかねないのでこのあたりにします。 とにかく、こだわって良いおうちを提案したいわけです。 沢山の方にご提案出来たら嬉しいので、松山のSRにご来場ください。 それでは今日はこの辺で。はしもとでした。
2023.01.28
-
顎関節症はつらいよ
皆様こんにちは。はしもとです。 皆様、「顎関節症」してますか?僕は絶賛、顎関節症です。 そもそも顎関節症を知らない人もおられるかもしれませんね。顎関節症とは、何かしらの原因で顎の関節、筋肉に過度なストレスがかかり、口を開け閉めしたり、咀嚼をする際に非常に痛くて、とてもとてもモノを食べられない、という症状です。 2人に1人は経験がある症状みたいですね。 僕も何回かなったことはありますが、今回はひどい。大概次の日には治っているのですが、今日で3日目。 少し良くなったような気はしますが、油断はできない感じです。 ほんと、回転寿司を食べるのですら顎が痛くて開けられず、おちょぼ口になりました。 それから関係ないですが、なんか腰が痛いです。ぎっくり腰のこども、みたいなのが1日に2回くらい来ます。 なんか24になって思うのは、ほんとうの意味で身体のどこも痛くない、気になる症状が無い、いわゆる「全快状態」みたいなのって無くなりましたよね。こどものころはあんなに元気だったのに。 なにも気にせず遊んでいたのは、ある意味とても幸せなことだったのかもしれません。 久しぶりの更新が、完全に病院の待合室にいるご老人方のような内容になってしまいました。 さて、これから寒波が来るみたいですので、皆様どうかお体に気を付けてお過ごしください。 それでは今日はこの辺で。はしもとでした。
2023.01.23
-
どうやっても太る 冬の陣
みなさまこんにちは。はしもとです。 昨日に引き続き、ブログを投稿します。今年は可能な限りブログをたくさん投稿しようと意気込んでいます。暇なわけじゃありませんよ。 さて、年末年始はおいしいもので溢れかえっていますよね。おせちにお鍋、お酒も実家なら飲み放題!!! 僕はすごく痩せやすくて、太りやすい体質なので、少しのことで体重がドーンと落ちたり、ドーンと上がったりします。 年末年始は上がる時期。実家に帰っておいしいものを食べ、余り物やお酒を貰って愛媛に帰ってきます。 例年に比べると健康への意識が高まって、食べる量やお酒を飲む量を控えていたんですが、、それでも3~4キロぐらい一気に太ってしまいました。 さらにもらって帰ってきたおいしい鴨肉や、お歳暮で戴いたすき焼き用の肉、ビール、、スタッフが買ってきた各地のお土産。 愛媛に帰ってからも誘惑は尽きません。 このままだと本当にすぐ痩せる前の体重に戻ってしまいそうなので、とりあえずお昼ご飯はサラダのみ、という縛りを設けました。1か月くらい続けて様子を見ようと思います。 皆様も体調管理には気を付けてお過ごしくださいませ。それでは今日はこの辺で。はしもとでした。
2023.01.06
-
はしもと、おじになる
みなさまこんにちは。はしもとです。 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 今年も社員ブログ、ぼちぼち更新していきますよ~。 さて、年末年始、皆さんはゆっくりでしましたか?KOYOは12月28日から1月4日までお休みを頂き、今日から仕事はじめです。やる気まんまん。 僕はと言えば久しぶりに実家に帰りまして、家族とゆっくり過ごせました。2022年は橋本家にビッグニュース!兄夫婦に子供が生まれ、僕のパパ、ママがじいじ、ばあばへと移り変わりました。そして僕はめでたく叔父に。ばあばはまだ全然ばあばとしての実感が無いみたいです。じいじは異常なまでに抱っこして寝かしつけるのが上手いです。いつも猫を抱いているのが功を奏したのでしょうか。 あの兄に子供が・・。と思うと、すごく感慨深いものがあります。馬鹿にするな!と何度も兄に言われますが、マジで。。笑 子供を抱っこするのが下手でおなじみ「僕」ですが、兄からレクチャーを受け抱っこさせてもらいました。奇跡の一枚と言わんばかりの映り。いい笑顔。かわいい赤ちゃん。ビッグに成長してくれよな・・!!兄夫婦、子育て頑張ってください。たまにミカン送ります。 さて、橋本家は猫派の家系です。朝食を食べていると膝に銀八が乗ってくるではありませんか。かわいい。前実家に帰った時は完全に子猫でしたが、もうすっかり大きく成猫サイズに。里親で引き取る前に事故で片後ろ足が失っているのですが、それを感じさせないほど元気にぴょんぴょん跳ね回ります。生き物はすごい。 さあ2023年はどんな年になるでしょうか。おみくじは末吉でした。神様からの教えには「調子に乗るな」的なことが書いてありましたので、つつましく、誠実に過ごしていきたいと思います。 皆様どうぞ、2023年も宜しくお願い致します。はしもとでした。
2023.01.05
-
弾丸女子旅in淡路島
皆様、新年あけましておめでとうございます!営業の岩本です(/・ω・)/昨年はお世話になりました、また本年もよろしくお願い致します! 先日、私は同期の大西さんと淡路島に行ってきました!実は私も大西さんもフットワークが軽く、「明日、四国カルストに星を見に行こう!」、「今日、テニスしたい!」など、急遽2人で出かけることが多いです!そんな勢いで、「どこかプチ旅行行きたくない!?」と決まったのが今回の旅行でした(^^♪ 仕事終わりに準備をして、22時頃に松山を出発し、徳島市内に泊まりました!そして、翌朝10時頃にいざ出発!!まずは『幸せのパンケーキ』で朝食を頂きました!無類のフルーツ好きにはたまらないパンケーキでした( *´艸`)そして、敷地内にはインスタ映えなスポットが、、、!大きな透明の椅子で登るのが怖かったです(笑) 続いて『ニジゲンノモリ』に行きました!そこには沢山のクレヨンしんちゃんがいたので、ポーズや顔を真似して写真を撮りました!そっくりな顔ですね!!大西さんも楽しそうです!!今回は行きませんでしたが、ゴジラゾーンやドラクエゾーンもあるみたいです! 最後に『淡路ワールドパークONOKORO』に行く予定でしたが、まさかの閉園日、、、泣またリベンジしたいと思います!! 帰りは、大西さんと車内でショートコントをしたり、歌を歌ったりと最後まで楽しみました! とてもいい休日でした(^O^)/ 皆様も是非、淡路島に行ってみてください(@^^)/~~~ それではこの辺で、以上、岩本でしたーーー!
2023.01.05
-
もういくつ寝ると
みなさまこんにちは。はしもとです。 先日はクリスマスでしたね。楽しめましたでしょうか?我が家のクリスマス献立は麻婆豆腐でした。 さて、クリスマスが終わり、なんやかんやしているうちに次はもう年越し。あっという間で、すごくせかせかしています。 大掃除も兼ねて先日家のいらないものを売りに行きました。なんやかんや4万円ぐらいになって、家に眠っているものだったので、なんだかうれしくなりました。 今年は去年よりいい年だったなあと何となく思います。ありがたいことに、お引渡しも沢山させていただきました。間取りやインテリアのおうち合わせも楽しいですが、やはり段々と家が出来上がっていく様が一番ワクワクしますし、楽しいですね。 さて最近の思い出を。先日初めて東道後のそらもりに行ってきました。学生時代からいろんな人に行けと言われ続け、ようやっと実現。 2種類の健康鍋と温泉入浴がついたコースを予約。室内の席を予約したんですが、外のテラス席の方がこたつもあって人気とのことで、変更してもらいました。 当日、、、めちゃ寒い。こたつがあったとて、、、しかもテラス席誰もおらん!! なんやねんと思いつつ、お鍋はめちゃ旨でした。しかもイルミネーションも綺麗。温泉も最高でした。 さて別日。中條チームで会社近くのバンビーズに行きました。あそこはギターが繋げるので持って行ったのですが、、、 似合わねえ、、笑でも楽しそうだからOKです。 来年はどんな年になるのか、ワクワクですね。皆様が良い一年となりますように。今後ともどうぞよろしくお願いします。 はしもとでした。
2022.12.26
-
【冬早ないか?】イチョウ眺めて二郎食べる女
こんにちは~!竹内桃香です!最近はものすごく冷えますね...(*_*)みなさんいかがお過ごしでしょうか??! 私は先日、砥部町に帰りまして、久々に家族と過ごすことができました(*'ω'*) 妹とドライブしていると、大きなイチョウの木が見えたので即写真大会~~~~!!!!!!! こちらは砥部小学校の近くにある、【陶祖ヶ丘】というところです!イチョウの木にたどり着くまではたくさんの陶板があり、すごくあったかい気分になります~~~~ただ、外は本気で寒かったです。さすが砥部町。 そして!!!!今回の帰省は「これが目的!」といっても過言ではありません!大嘘 大街道に新しくできた二郎系ラーメン!『ブタイチ』さん!!ニンニクたっぷりワシワシ麺がたまらんです。 あと、マクドナルドからホリデーが出ましたね! マックフルーリー プレッツェルキャラメルを食べました!こちらは元クルー竹内が、全力でお勧めしたい商品!キャラメル大好き勢はぜひご賞味ください!(^^)! 以上、竹内でした~~~~~!
2022.12.03
-
旅に出るならどこまでも
みなさまこんにちは。はしもとです。 皆さん、旅してますか?コロナ渦でなかなか難しいという方もいらっしゃるでしょうが、たまには羽を伸ばしたい。ということで、少し前ですが香川に行ってきました。 目的は小山田壮平の弾き語りライブ!! 小山田壮平はandymoriのボーカルで、今は解散してしまったのでソロで活動しています。非常に推し推しなアーティストです。 さて、香川といえばうどんですよね。直近で何回か香川に行きましたが、なぜかうどん食べずにマック食べたりしたんですよね。 そこで今回は中條リーダー(香川出身)にお勧めのうどん屋さんをヒアリング。実家近くの「桃太郎館」を教えてくれました。 午前中に出て高速を走ること約二時間。桃太郎館に到着。庶民的な雰囲気で、家の近くにあったら行っちゃうな~って雰囲気のお店でした。とり天冷やしうどんを注文。コシがあってうまい。ありがとうCさん。 さて、高松市内に移動して散策。海沿いに良い感じの雑貨屋さんが集まっている場所(名前忘れました)があったので、しばらくはそこで時間をつぶしました。 高松って綺麗ですよね。 さて、時間が近づいてきたのでライブハウスに移動。座り見で落ち着いてみることが出来ました。1曲目から大好きな「投げKISSをあげるよ」という曲をしてくれて、もう涙。しかもこれはandymori時代の曲。良き。優しい歌声とたまに見え隠れする狂気が良いですね。 聞きたい曲はほとんど聴けて非常に満足できるライブでした。 日帰りだったので、20時過ぎごろから頑張って松山に帰りました。 いや~いい旅でございました。今後も多方面に気を付けながら色々なところに行きたいです。 さて、それでは今日はこの辺で。はしもとでした。
2022.11.20
-
【幸せ空間】コスモス畑へ行ってきました~~!!
皆様、こんにちは! 竹内桃香です! 四国中央市で働くようになって7ヵ月が過ぎ、やっと土地にも慣れてきたところ...!(^^)!本社スタッフは主に、四国中央市・新居浜市・西条市を担当しているため、車移動を通して自然と道を覚えました(笑) これから東予地方の魅力もどんどん発信できたらと思います!! こちらは四国中央市にあるコスモス畑!!!!インスタグラムなどでも話題になっていたため、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私はお客様から「絶対行った方が良いよ!!きれいだよ!!」と教えていただき、お休みの日に向かいました( *´艸`) 私はお花が大好きなので、満開のコスモスたちを前に終始ニヤニヤ、、、(*'▽')ご家族やカップルでにぎわっており、幸せ空間でしたよ~~~ 食べたくなるほどかわいいコスモスたち、、、。恥ずかしいのでやめてください、竹内さん。 ついでに言うと、最近ラーメンばっかりたべてますね、、、。これは安定のりょう花にて、です(';') だんだん寒くなってきて、あったか~いものがよりおいしく感じる季節!!たくさん食べて、風邪をひかないよう頑張りましょ~~う!! 皆様も、体調にはお気を付けてくださいね~~! 以上、竹内でした!
2022.11.19
-
伝統文化継承!!!ロクロ IN 砥部町
皆様お久しぶりです(^^♪フジタです。日本にはたくさんの伝統文化があります。私の出身の福岡にも伝統文化がたくさんあります♪「博多どんたく」「博多人形」「博多織」「博多祇園山笠」などなど…。どれも歴史深く、日本!!!って感じですよね。愛媛県にも同じように伝統文化があります。それはやっぱり、砥部焼ですよね(#^^#)皆様は、ロクロ体験をしたことがありますか?私は休日を利用しロクロ体験をしに砥部町までドライブに行きました。一緒に行ったメンバーは、マーケティング部丸川さん、コーディネーター宮田さんの先輩二人と同期の岩本さんです。楽しみワクワクでロクロ体験を開始しました。皆さん楽しみながらも集中して頑張っていますね('◇')ゞ現地では、おじいちゃんが優しく教えてくれます。そんな優しいおじいちゃんとの会話の一部を大公開。フジタ 「見て下さい!じょうずーー??」おじちゃん「上手も何も形変わってないよ」先輩・同期「爆笑」皆さん笑いすぎてロクロが変な形になりました。。そんなこんなで完成したものがこちら。焼きあがるまで、2か月くらいかかるそう。楽しみすぎる。。。焼くと大きさが縮んでしまうそうです。あと二か月完成を楽しみにいろいろと頑張っちゃおーー(*^^)v皆様もぜひロクロ体験をしてみてはいかがでしょうか。
2022.10.30